植毛手術はお医者さんによる魅力的な薄毛治療なのですが、リスクがあるっていうのはご存知ですか?
だからあなたが「植毛で悩みまくっている薄毛の問題に打ち勝つぞ~!」と意気込んでいても、リスクを知ってから植毛手術をやるかどうかを判断して欲しいんですよ。
植毛は基本的に100万ぐらいはかかる治療になりますからね。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
どうもこんにちは!ブログ【植毛ルーキーズ】を管理しているマサです。
僕は今までに3回の植毛手術を受けてきました。
その経験で得られた独自の目線で、植毛のリスクをあなただけにそっと教えちゃいますよ!
ほかでは書いてないポイントがいっぱいなのでぜひ参考にしてみてください。
植毛のリスクに体験者目線で鋭く切り込む!
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/baby-gbae15ca89_640.jpg)
植毛は薄毛の影響を受けにくい後頭部・側頭部の毛根をくり抜いて、薄い場所に植える治療です。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/04/b869a124724c351888a7e71c0464a841.jpg)
そして僕が植毛手術を3回受けた経験をもとに振り返ってみると、植毛から6つのリスクが見つかりました。
ではさっそく、気になるリスクのないように迫っていきましょう!
植毛にはいびつな生え際に仕上がるリスクあり
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/ME_biz20160902072715_TP_V4.jpg)
植毛手術では、生え際のデザインが不自然になっちゃうリスクが存在します。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
通常のおでこや生え際って、微妙に凹凸があるのが特徴です。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/ikehageIMGL7522_TP_V4.jpg)
だけどデザインにこだわっていない植毛クリニックだと、ありえないような【ギザギザ・まんまる・まっすぐ】といった仕上がりになるリスクがあるわけで(汗)
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2022/01/SnapCrab_NoName_2022-1-29_12-36-9_No-00-vert.jpg)
上のようないびつなデザインだと「せっかく植毛したのに、おでこ出せないじゃん!」ってあなたは思いませんか?
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
ですから植毛をやる前にお目当ての植毛クリニックの症例をたくさん見てみましょう。
またカウンセリングで、植毛クリニックのドクター・看護師さんの腕前を確認するのも重要です。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/02/25452463_s-160x90.jpg)
しっかりしたデザインを求めているなら、カウンセリングで必ずドクターと会える植毛クリニックを選んだ方が良いでしょう。
ドクターの考えや症例をチェックすることで「安心してまかせられるのか?」というのが判断できますからね!
植毛には毛根がボロッと落ちてくるリスクあり
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/guy-g379d8b024_640.jpg)
植毛手術をした場合、薄い場所に植えた毛根は基本的にしっかりと頭皮に生着します。
だから植毛手術後は期待に胸を高鳴らせながらの生活が待ってますよ!
しかし・・・せっかく植毛手術を受けたのに、毛根がボロボロと取れてしまうリスクが確認できたんです(汗)
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
僕のまわりには植毛手術をした知り合いがわりといるのですが、そのなかには「1500株の植毛をしたのに、ほとんどの毛根が取れてヤバい」と言ってた方がいました。。
聞いた瞬間になんだか胸が苦しくなってやるせない気持ちになりましたね。
冒頭でもお話しましたが、植毛の料金は決して安くはありません。
だからこそ毛根があとからボロボロ落ちるリスクを避けるために、なおさら植毛クリニック選びは大事だと言えるでしょう。
なかには1回目の植毛手術で失敗したため、2回目の植毛を違うクリニックで受ける人もいらっしゃいますからね。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/04/26434347_s-160x90.jpg)
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
あなたには植毛のリスクを最小限におさえて、理想の毛量を叶えて欲しいです!
植毛には生活でストレスがたまるリスクあり
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/man-g0350cca79_640.jpg)
植毛手術後は意外と制限が多いので、術後生活でストレスをためてしまうリスクが存在します。
たとえば、
・植毛手術当日は入浴をせず、頭部を避けて首から下の部分のシャワー程度にする
・術後は毛根を植えたところをぶつけたり引っかいたりしないよう気を付ける
・術後3,4日目にまぶたが腫れることがある
・術後5日間はできるだけ仰向けで寝る
・術後1週間は飲酒とタバコをできるだけ控える
といったようなルールあり。。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
あなたは上記のような生活の制限があっても問題ないでしょうか?
もし大丈夫なら植毛のリスクを乗り越えて、植毛が成功する可能性はめちゃくちゃ高いと思いますよ!
ちなみに制限のある生活は、術後1週間もすればほぼ元通りになります。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2021/12/SnapCrab_NoName_2021-12-1_8-59-51_No-00-vert-160x90.jpg)
あと仰向けで寝るのが苦手な僕は、ネックピローの力を借りて過ごしてました。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_4054.jpg)
これは無印良品で1500円ほどだったのですが、ほどよいクッション性でとても重宝しましたね!
植毛手術後はカツラ・ウィッグを装着できないリスクあり
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/suit-g22966b1e1_640.jpg)
あなたは今現在、カツラやウィッグを利用していますか?
もし利用していらっしゃるなら、植毛手術後は固定用金具やテープなどが植毛部分に当たらないよう注意しなくてはいけません。
そうしないと植毛した場所の毛根がうまく生着しないリスクが出てきますからね(泣)
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
あと術後に後頭部の毛根を採取したところに増毛スプレーを吹きかけたのですが、これがけっこう痛かったんですよ。。
患部に染みてきて・・・
ですからあなたが増毛スプレーを使っているなら、術後どのタイミングで使用してOKなのかを事前にドクターと相談した方が良いでしょう!
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4240.jpg)
またヘルメットをかぶっての力仕事をなさっているなら、植毛手術から5日間程度はお休みを取った方がいいかもしれません。
頭皮の状態が落ち着くことで植毛で失敗するリスクをおさえられますからね。
植毛には1度の手術で満足できないリスクあり
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/3922278_s.jpg)
植毛は魅力的な薄毛治療なのですが、1度の手術では満足できないリスクがあります。
例をあげるとこんな場合ですね↓↓
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
僕は3回の植毛手術は、どれも自分のムリのない予算内で実行しました。
だから1回の植毛手術で800株を植えたときには、「しっかり新しい髪が生えてうれし~!」と思った半面・・・「理想の毛量にはまだ足りないかな」とも思ったわけで。
ただし植毛した場所からは半永久的に新しい髪が生えてくるわけですから、あなたの予算やペースに合わせて植毛プランを立てれば良いと考えていますよ。
そしてあなたの薄毛の範囲がかなり広い場合、「1回の植毛手術だけでは理想の毛量に届かないかもしれない」と想定すれば、1度の植毛で満足できないリスクを回避できます。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
だからこそ、ドクター・カウンセラーとのカウンセリングはとても重要なんです。
ドクターやカウンセラーには、どのぐらいの株数でどの程度の毛量になるかを事前にシミュレーションしてもらいましょう。
そうすればあなたは心から納得のいく植毛が受けられると思いますよ!
植毛の担当医が急に辞めてしまうリスクあり
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/TRTM1904_TP_V4.jpg)
植毛クリニックでは、術後の経過をドクターに診てもらうために定期検診が設定されています。
だけど・・・定期検診へ行ったら「担当医が退職していた」ってリスクもあるんですよね(汗)
こりゃガッカリしちゃう。。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
植毛はすぐに結果が出るわけではなく、1年ほど待つことで完成形になります。
ということは・・・植毛手術を受けてから1年以内に担当医が退職していると、けっこう焦っちゃいますね。
ですから植毛ドクターの退職のリスクを考慮して、どのドクターが定期検診をおこなっても大丈夫といったような体制のクリニックを選んだ方が良いでしょう。
そのためにはどのドクターの技量が高いレベルのところに決めるのがベスト!
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
僕は1回目の植毛は、当時アイランドタワークリニックの院長だった井上先生に800株の手術してもらいました。
無事に定期検診を終え数年たって「また井上先生に手術して欲しいな」と考えていたら、井上先生は退職されててご自分で植毛クリニックを立ち上げていたんですよね。
結果的に僕は2回目の植毛を井上先生が立ち上げたクリニックで受けました!
もし僕の植毛経歴や薄毛から復活する道のりに興味がある場合は、下の記事に詳しく書いてありますよ↓↓
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/03/fantasy-gc60293c7c_640-160x90.jpg)
ここまで植毛のリスク6選を紹介してきましたが、いかがでしたか?
1.不自然な生え際に仕上がるリスク
2.毛根が生着せずにボロッと落ちてくるリスク
3.術後生活でストレスがたまるリスク
4.一定期間カツラ・ウィッグが装着できないリスク
5.1度の植毛手術は満足できないリスク
6.担当医が退職しているリスク
あなたが植毛のリスクを確認して
「これぐらいのリスクなら大丈夫!薄毛から解放されるなら全然平気だね!」
と熱く意気込んでいるなら、植毛はあなたにピッタリ合っていると思いますよ。
だって植毛のリスクを乗り越えれば、植毛した部分からは10年後も20年後も新しい髪が生えてくるメリット勝ち取れるわけですからね。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/01/25136548_s-160x90.jpg)
植毛のリスクをケアすれば笑顔がこぼれる生活が待っています
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/23306262_s.jpg)
あなたが植毛のリスクを把握したうえで植毛したい気持ちが強くなっているなら、次は植毛クリニック選びですね。
でも「植毛のリスクを最小限に食い止めるクリニックってどこよ!?」と、迷っちゃうかもしれません。。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
そんなときは、僕が2回目の植毛でお世話になったアスク井上クリニックがおすすめです!
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2021/11/SnapCrab_NoName_2021-11-8_11-54-42_No-00-1024x629.png)
アスク井上クリニックは、アベレージの高い腕利きのドクターが4名もそろっている植毛クリニックです。
クリニック全体であなたをケアしてくれるので、植毛手術のときも術後のサポートも手厚いことで人気なんですよね!
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
さらにリーズナブルな料金を展開しているにもかかわらず、満足のいく結果を出しているところも見逃せません。
僕は【なるべく安くて素晴らしい仕上がり】を目指していたので、アスク井上クリニックの植毛がピタリとハマったわけです!
そして植毛手術した結果がコレ↓↓
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/02/002421-vert.jpg)
スッカスカなところから髪がギッチリ生えてきてますよね?
アスク井上クリニックは植毛のリスクを最小限に食い止めると同時に、あなたの満足できる毛量を叶えてくれるでしょう。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/deeb9451051bc049f31d86c3749e3063_s-160x90.jpg)
そんな魅力的なアスク井上クリニックなのですが・・・東京にしか医院がないっていうのがデメリットです。
さらに無料カウンセリングをおこなってから、1ヶ月後にサクッと植毛できるわけではありません。
人気なので2~3ヶ月ほどの予約待ちがあるのですが・・・あなたは以上のようなデメリットを受け入れられますか?
問題ないならアスク井上クリニックはあなたとの相性がバツグンです。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
しかも当ブログ「植毛ルーキーズを見ました」とカウンセリングで伝えてもらえれば、よりおトクにアスク井上クリニックの植毛が受けられますよー!
ぜひご活用ください。
薄毛に打ち勝って、思いっきり充実した生活を楽しみましょう!!
長時間移動のリスクをクリアできるなら海外植毛は魅力的
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/05/25251153_s.jpg)
今までにあげてきた植毛のリスクを乗り越えて、なおかつ長時間のフライトのリスクも考慮できるなら海外植毛はおすすめです。
今では著名人のいしだ壱成さんなども海外植毛をやっているので、植毛の知名度が格段に上がっているんですよね!
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapCrab_NoName_2022-4-30_22-1-48_No-00-160x90.png)
そんななかでも、植毛大国で知られるトルコ植毛はすごく注目されています。
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
トルコ植毛に興味を持った僕は2021年10月に、イスタンブールのエステワールド病院にて3回目の植毛手術を受けてきましたー!
3000株というてんこ盛りの植毛手術なのに、すべての料金が100万以内でおさまったのもうれしかったですね。
おかげで今は描いていた毛量が手に入りました↓↓
僕がお世話になったのは薄毛の窓口という海外植毛ツアー会社でした。
![](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2023/04/SnapCrab_NoName_2023-4-9_10-5-22_No-00-1024x589.png)
薄毛の窓口の代表はトルコ・中国での植毛手術を体験しており、海外での植毛のリスクを最小限にするクリニックを紹介してくれますよ。
あなたの薄毛の範囲が広くてなおかつ格安で植毛をしたいなら、トルコ植毛を検討してみてはどうですか?
![マサ](https://padeljabalcuz.com/wp-content/uploads/2019/10/SnapCrab_NoName_2019-10-6_22-38-55_No-00-1.png)
薄毛の窓口はただ今大人気なのですが、紹介コード【BB0001】を予約時に伝えれば優先的にカウンセリングを受けられますよー!
ぜひ活用してとびっきりの結果を出してくださいね。
コメント